![]() 撮影日:2002/05/02 |
上杉家初代の謙信公の御廟です。中央に配置され、一番大きくて目立ちます。賽銭箱もあったので、5円ばかり入れて謙信公にあやかるべく拝んできました。しかしこの後、小銭がちょうど5円足りなくなり、ある事件を起こしてしまうことになるとは・・・。謙信公にはあやかれなかったみたいです・・・ |
二代目景勝公の御廟です。景勝公から九代目まではほぼ同じ造りとなっており、非常に質素な造りとなっています。上杉家では二代目とはいえ初代米沢藩主。もう少し飾ってもよいかと思うところですが・・・? | ![]() 撮影日:2002/05/02 |
![]() 撮影日:2002/05/02 |
この写真、上杉家では謙信公に次ぐ知名度を誇る鷹山公の御廟を撮ったつもりだったのですが・・・。鷹山公は米沢藩主としては九代目、上杉家としては十代目になると分かっていたのですが、つい上杉家九代目の重定公の御廟を撮影してしまいました。私としたことが・・・一生の不覚! 本来なら切腹して詫びたいところですが、恥を忍び次の機会に必ずや鷹山公の御廟を撮影することで、この汚名を返上させて頂きたいと存じます。 |
◆上杉家廟所 御廟
作成:2002/05/16